皆様、前回の兵庫腎移植の会の役員の作業の一部をご覧になり如何だったでしょうか?

今回は、総会の準備風景?作業を抜粋したいと思います。
4月13日(日)午前9時30分から会場の設置作業を行いました。

場所は、神戸市勤労会館 2階 多目的ホールです。(広いなぁ)

長テーブル15台とイス45脚を用意します。
01
02 マイクのテストを行い、総会で使用する資料を用意します。

ホールの外では、ご来場の会員の方々等をお迎えする受付の準備をします。

今回は、総会終了後、親睦会の催しものもあります。お昼をまたぐ為、

お弁当(昼食)が用意されます。
お弁当は、数日前から必要数手配します。

総会終了後、テーブルの配置を変えます。

「どう並べます?」「“コ”の字を向い合せ」

「中を通れる様にしよう」「テーブルが足りないよ」

「ここの場所、催しもの見る時、後ろ向きで振り返らないといけないよ」

「ここは役員席にしよう」等
03
声を掛け合い、相談しながら10分程でテーブル、イス、お弁当、お茶の準備が終わりました。
04  本日の行事が終わりましたら、片付けです。

 テーブル、イスは、ホールの倉庫へ直します。

 「ここイスが足りない」「ここイスが多い」

 「テーブル全部入る?」「キチっと並べないとイスも入らなくなるよー」と声を掛け合い片づけます。

 受付では、名札を回収します。

 その後・・・本日の反省会を含めた役員会が有りました。

 「皆様、本日は、長い時間有難うございました。」

総会、親睦会の詳しい内容は、6月下旬に発行する会報をご覧ください。
▲活動報告リストに戻る
 
▲TOPページに戻る