|
![]() |
朝晩が涼しいこの頃です。役員の活動が活発になる秋の季節です。 9月14日の勉強会の準備から片付けまでを一部公開します。 |
![]() |
会員の皆様にお送りした葉書の返信を確認し、参加者の人数を集計します。 集計後、各役員に連絡します。 |
![]() ![]() |
今回(9月14日)の勉強会の会場は、神戸市勤労会館2階 多目的ホールです。 午前9時30分から会場の設置作業を行いました。 スクリーンとプロジェクターを設置し、 長テーブル21台とイス62脚を用意します。(総会の時より多いなぁ) しかし、総会の準備の時よりも、短い時間で設置完了。(素晴らしい団結力!!) |
![]() |
![]() |
ホールの外では、ご来場の会員の方々等をお迎えする受付の準備をします。 役員全員、名札を付け迎え入れの準備が整いました。 開場時間になり、参加者が続々と入場されました。 |
勉強会開始までの間、今回のテーマ等をスクリーン上に流しました。 (新しい試みです。) 10時30分に兵庫腎移植の会会長より開会の挨拶で秋の勉強会が始まりました。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
講師の先生のお話もスライドを50枚以上使用され、とてもわかりやすく、移植して間もない方は もちろん、何十年の方にとっても、非常に勉強になりました。 (先生、資料作成大変だったでしょう。有難う御座います。) ※勉強会の内容は、11月発行予定の会報をご覧ください。 無事、勉強会が終わり会場の片付けですが…。 会長から会場の明け渡し時間が迫っている事をお伝えすると、参加者の方々も片付けを 手伝って下さいました。5分程で全て片付き、会場を後にしました。 (皆様、誠に有難う御座いました。) |
ご参加いただきました皆様、役員の顔と名前を憶えていただけましたでしょうか? 【前回、写真を撮るのを忘れてましたので今回は、写真を多めに掲載しました。】 |
|
▲活動報告リストに戻る | |
▲TOPページに戻る |